日本語 English
エンタテインメントコンテンツの契約と国際法務はお任せください
石橋法務行政書士事務所
TEL.03-6671-0200

創業に効く融資

事業スタートアップのお金がない時期だからこそ、有利な利率で融資してくれるありがたい制度を、ひとまとめに講義してくれるというご案内をいただいたので、自分の知識のブラッシュアップ含めて参加させていただいた。主催は、私が以前「コントラ」という会社をエンタメコンテンツプロデューサーの片岡さんと創業した時にお世話になった新宿区の施設、「高田馬場創業支援センター」。以前は、正に施設長という役割がふさわしい、お父さんみたいなあったかいおじさまだったのだが、今は、若くてクールでITに詳しい若者の田中さんがセンター長。主催セミナーも、以前とは違って、ネット系が中心で、私や私のクライアントのニーズにもしっくり来るものが多い。今回のセミナー登壇の日本政策金融公庫は、行政書士会新宿支部としてパイプを持っているので、クライアントには私からご紹介をし、手出し口出しが功を奏したか融資をゲット、信用保証協会さんとは別の融資でお取引がある。

日本政策金融公庫は、その名の通り、政府の金融機関であり、利益追及型の銀行とは一線を画している。産業競争力強化法に乗っ取り、地域の雇用創出のために、創業支援にも積極的である。女性または35歳以下の若者と、55歳以上のシニア向けの「女性、若者、シニア起業家資金」や、創業後でも借りられる新規開業資金は、特別利率が適用される。公庫作成の「創業の手引」は、創業の基本のキが書かれていて、事業計画書の書き方がかなり参考になるとのことである。

信用保証協会は、借り手の中小企業社と貸し手の金融機関の間で保証をしてくれ、借り手が返済が困難になった場合は、貸してに代位弁済をし、借り手は保証協会へ返済することになる。保証協会を利用すると、無担保、長期の借り入れが可能となり、あれば、自治体の補助制度も利用できる。例えば、新宿区では金利1.4%、保証料1/2を補助してくれる。保証協会は地域で分かれているため、東京で創業の場合は、東京保証協会を利用することになる。

最後にご登壇は、創業支援センターの運営をしている、そーほっと代表の森下さん。そーほっとは、東京都の創業サポート事業のアドバイザーに指定されていて、融資前の創業サポート、融資後の経営アドバイスをしているそう。知らなかった。

融資を利用すれば当然返済しなければならないので、借りないで済むならその方が良い。が、もし設備投資や運転資金が必要な事業を計画している場合、こういった組織やシステムを知っているのといないのでは、その後の事業運営に大きな違いが出てくるはずである。

*詳細は、ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。上記情報は2017年9月現在のものであり、今後の変更についてはご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA